私たちはお客様のビジネスを
加速させます

弊社エンデバー・エス・ビー・シーは15年以上にわたり、ドイツ・SEEBURGER社の信頼できるパートナーとして活動しており、国内外のクライアントに対してSEEBURGER Business Integration Suite(BIS)プラットフォームを使用したEDIプロジェクトの展開サポートを成功させてきました。

私たちの特徴の1つは、海外のクライアントと国内のパートナーの文化的な橋渡し役となること。日本語、英語、ドイツ語の3言語に対応しており、国際色に富んだプロジェクトであってもメンバー間のコミュニケーションを円滑に進め、迅速に目的達成へ繋げていくことが出来ます。

SEEBURGERは統合ソフトウェアおよびソフトウェアサービス会社として全世界で1,200人以上の従業員がサービス提供を行っており、クライアントは14,000にも及びます。1986年から家族経営を続けているSEEBURGERは、BISプラットフォームを使用して、ビジネスとITのランドスケープを変革し続けています。BISプラットフォームは迅速で安全、そして拡張可能なクラウド型統合プラットフォームであり、弊社の国内でのプロジェクト経験と組み合わせることで、最先端のソリューションを皆様に提供することができると考えています。

Why SEEBURGER?

See for yourself

SEEBURGER BIS


One central platform, one experience, all integrations, all deployment models. BISプラットフォームは、クラウド、オンプレミス、そしてハイブリッド どの環境においてもアプリケーションや人、プロセスを円滑に繋ぐことができます。BISを使用することで、それまでの経験にかかわらずシンプルなものから、B2B/EDIやマネージドファイル転送からAPI、EAI/A2A等の複雑な統合まで、柔軟に設計できるのです。

SEEBURGERはまた、自動車、物流、金融サービス、小売、CPG、ヘルスケアおよび製薬、機械およびプラントエンジニアリング、ユーティリティなど、各業界に特化した様々なソリューションも提供しています。

世界中14,000以上のクライアントが、SEEBURGERを統合パートナーとして信頼し、サービスに満足してくださっています。

日本における課題

日本で実施されるプロジェクトは、業務標準化よりも、業務に合わせたシステムカスタマイズに重点を置く傾向があります。結果としてプロジェクト費用の膨張や、本来の目標達成までに必要以上に時間がかかる場合も。また、ユーザー側が非常に細かな要件を必要とすることで、開発期間がさらに延長する場合もあります。 そして、全銀など国内の通信システムへの対応も、課題点に挙げられることが多い項目の1つです。  

SEEBURGERとエンデバー・エス・ビー・シーは共同開発の結果、日本固有の要件を満たしたソリューションを確立させてきました。

特に日本向けには、PLANET(卸売/小売業界)や@MD-NET(医療業界)など、国別のVANサービス統合も経験しています。

さらに、弊社クライアントと主要な家電量販店の連携接続については長い歴史があり、対応する家電量販店はヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、ジョーシン、ケーズデンキ、ヤマダ電機、アマゾンジャパンなどがあります。

また、SEEBURGERはPeppolアクセスポイントプロバイダーとして認定されているため、国内のデジタルインボイスプロジェクトにおいて、ドイツ製のシステム品質とENDEAVOR SBCによる国内の専門知識をパートナーとして提供することが出来ます。